2010年12月10日金曜日
マイブーム~丸谷才一さん~
(有明海越しに雲仙岳を望む。)
最近のマイブームは丸谷才一さん
結婚式等でおこなつた挨拶をまとめた新作「あいさつは一仕事」
(朝日新聞出版)
これにはまりました。
以前にも、いくつかたのしく読んだことはあつたのものの
今回がいちばんおもしろく感じました。
なぜいまブームなのか?
年齢のなさるわざか、それとも…(ほかに思ひつきません)。
丸谷さんとしては、力を入れてゐる長編小説ではなく
余技のひとつにすぎない挨拶集をほめられても不本意でせうが。
1 学識は鹿爪らしくて苦虫を噛みつぶしたよふなものでなく
明るくて、陽気で、機嫌のいいものだという考え方
2 評論は読んでよくわかつて一向さしつかへないこと
3 口ぎたなく罵らなくても
文学と人生を批評する鋭い切れ味をみせることができること
4 俗であること、あるいは世俗に対して激しい関心をいだくことが
上品さ、高潔さときれいに両立すること
5 変な遠慮や勿体のつけ方をせず
まことに勇敢に女および女性的なものすべてを取り上げること
6 遊び心を奔放に発揮することが
すなわち人間と世界の新しい探求となり得ること
いずれも私に親和的で、読んでいてじつに気持ちいい。
丸谷さんの挨拶は、主役の人となりや業績を
まことに的確にとらえて話をされてゐます。
挨拶も、批評のひとつ
批評とは、よひ点・悪ひ点などを指摘して、価値を決めること。
(岩波・国語辞典)
こつは
1 「よひ点」はご本人ならびにまわりが納得するようなところを
的確に・十二分にほめること
2 「悪ひ点」はじようずに回避すること
せひぜひが遠回しに指摘するにとどめること
にあるようです。
なるほど、ひごろの人つきあひにも十分つかへそうです。
さすが一流の批評家はちがひます。
毎日新聞の書評欄をながらく主催されただけのことはあります。
「批評は近代には大いに力を振るつたが
21世紀の今、批評が果たす役割がいかばかりなのか疑問ももたれてゐる。
ことにインターネットの日常化により
批評家といふプロの存在が危うくなつてゐるかもしれない。」
(はてなキーワード)などといわれてゐますが、はたしてそうでせうか?
たしかに、家電量販店などにいくとランキングNo.1、売れ筋No.1といふ
アイテムが安心感があり、これにしたがって購入したりします。
しかしながら本や人、業績となるとちよつとちがう感じ
家電とちがい、読み方にはレヴェル・深さの問題があるからです。
それぞれの読みでいいことは否定しませんが
達人に読み方を教えてもらふと、深く味はへることがあります。
また未知の世界へも連れていってもらへます
先達はあらまほしきことなり、です。
弁護士という仕事がら、挨拶をおおせつかる機会がときどき
ですが、これがなかなかにむずかしひ、たしかに一仕事。
うまくいつたと感じられるのは、せひぜひ3回に一度てひど
用意したジョークがすべると、かならずダメですね
野球選手ならこれくらいの成績でよいのでせうが。
さすがの丸谷さんでも失敗することがときどきあるとか
すこし慰められます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿