2011年1月28日金曜日
「ソーシャル・ネットワーク」
フェイスブック(Facebook)の創始者M・ザッカーバーグが
サービスを立ちあげ、それに関わった友人らと知的所有権
の帰属をめぐり法的に争うさまを描いた映画。
若者の交友ツールとあまく見ていたら
最近はフェイスブックのことを聞かない日がないくらい。
5億人超という莫大なソーシャル・ネットワークを形成し
チュニジアの政変やエジプトのデモのツールでもあるらしい。
人間に性欲がなければインター・ネットがいまほど普及しなかった
という説を聞いたことがありますが、フェイスブックも
人間の根源的な欲求をうまく刺激して普及しているのでしょう。
フェイスブック立ちあげのきっかけは
冒頭、エリカ(注:日本のエリカさまとは別人)と口論になり
「アンタがモテないのは性格がサイテーだからよ」と振られたこと。
映画の終盤、ザッカーバーグは知的所有権闘争にも勝利し
莫大な富を手にするも、友人・知人をつぎつぎに失い孤独…。
ソーシャル・ネットワークづくりに非常に有効なツールの開発者が
ソーシャル・ネットワークを失い、絶対的な孤独のなかでエンド。
映画の題名が、ずばり「フェイスブック」ではなく
「ソーシャル・ネットワーク」なのはこの皮肉を示唆するもの
でしょうか?
人間の幸福とはなにか?
考えさせられるところです。
いまのところフェイスブック関連の事件はありませんが
ミクシィ(mixi)の仲間うちでの不倫事件というのはありました。
相手方は不倫の事実を否認していましたが
他のメンバーのブログを分析することにより
証言の矛盾を突き、アリバイを崩すことができました。
コミュニケーションを円滑に、あるいは、深くするために
互いのプライバシー情報をオープンにしていく以上
ときに自分の首をしめる諸刃の剣にもなりうるわけです。
フェイスブックのアイデアの一部を提供し、知的所有権を争ったのは
ハーバード大学ボート部に所属するウィンクルボス兄弟ら。
頭もよくてボートも漕げるという人たちは太平洋の東西を問わず
いるんですねぇ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
僭越ながら、我が東大ボート部の中にも「とんでもない秀才」がおります。と言っても1000人に1人位ですし(因みに1学年で30名程度ですから30年に1人くらいという意味です)、とても映画になるような人物はおりませんが。
返信削除この映画、ボート関係者の中でもちょっとした話題です。
小林さんにはいつも無給でコメンテーターをしていただいているので、ヨイショのつもりがうまくかわされました。
返信削除ボート関係者のみなさんはフェイス・ブックを介しないでも
フレンド・シップがあるからいいですねぇ。