2023年2月22日水曜日

ウェルビーイング(3)

 

 ひるがえって、わが事務所はどうだろう。かねがね心配しているのは、若い人たちが会議のみならず雑談でも参加が弱いことだ。

われわれが事務所をスタートさせたときの年齢差は最大7歳だった。いまでは30歳以上離れてしまっている。若い人たちの個性もあるだろうが、さぞや発言しづらいことだろう。

コロナ禍の影響も甚大だ。全員で会議、リクレーションや懇親会をすることが困難になった。コミュニケーションや交流密度が極端に減ってしまっている。

さらにややこしいのはパワハラ、セクハラのインフレーションだ。弁護士会の事務員さんたちによる組織のアンケート調査の結果がある。

一方で、弁護士が最近購入した自動車が何かなどと訊いてくるのは苦痛だという意見がある。他方で、一日中仕事の話ばかりで雑談が一切ないのは苦痛だという意見である。むむむ。事務員さんが購入した自動車の話題に触れずに、仕事以外の雑談をしなければならない。

これまでにも、いくつかの方法は試されてきた。本ブログでも紹介したホメオウタシスもそのひとつだ。月一度、投票箱に投票して、他の人の仕事ぶりを誉めようという試みである。しかし、3度ほどやってあとが続かなかった。

などと思っていたら、NHK「〝幸せ革命”が企業を変える」で、それを打開する方法が紹介されていた。幸せな三角形を増やす、「幸せアプリ」という方法だ。

3人ひと組となってチームを作る。チーム内で誰かが、幸せに関係するお題を提供する。最近幸せを感じたことはなんですか?幸せになるためには何が大切だと思いますか?などなど。

お題に対し、全員が回答を行う。それぞれの回答に対し、他のメンバーが前向きなコメントを寄せる。後ろ向きなコメントは厳禁である。これを続ける。

NHKで紹介されていたのは、文字どおり、アプリを導入する方法。毎日のお題はそのアプリが提供する。わが事務所ではアプリを利用しない。お題の提供は各チームで考える。

事務所全体16人でコミュニケーションをしようと言われても難しい。他の人たちのリアクションが読み切れないからではなかろうか。でも、3人ならなんどかなる。

はじまって2週間。これがなければ出てこなかったかもしれないメンバーの趣味のことや隠れた思いとかも知ることができた。あとどのくらい続けられるか分からないけれども、楽しもう。

0 件のコメント:

コメントを投稿