2024年3月26日火曜日

NHK Eテレ・高校国語をみたら

 

 先週の木、金は青森の残雪の山めぐりにでかけていたため、ブログが書けなかった。きのう書けなかったのは、ひとつはその間にたまった仕事が山積みになっていたから。

もうひとつの理由は、NHK eテレ・高校国語をみたから。ビデオ・デッキの調子が1か月ほど悪かった。最初はアンテナの不具合かと思った。

しかしリアル視聴はあまり問題がない。これはビデオ・デッキの問題だ。そこで買い換えた。そうすると録画容量がぐんと増えた。それまでは「にっぽん百名山」ほかの山番組、駅ピアノ・街ピアノなどの録画だけで容量いっぱいいっぱいだった。

録画容量が増えたため、それまでは見送っていた番組も録画をしはじめた。NHK Eテレ・高校国語もそうした番組のひとつだ。

高校国語の内容は、むかしとだいぶちがう。目新しいのは情報の収集・整理・発表の方法、集団的意見の交換・集約の仕方、ディベートの仕方など。

ビジネス直結ノウハウというべきか、情報化社会の生き方ノウハウというべきか、民主主義の必須ノウハウというべきか、そのようなメニューが並んでいる。

むかしのような小説の鑑賞のようなものはない(ようだ)。しかし、エッセイの読み方・書き方というのはあった。書き方のコツなどはブログを書いている身としてはなるほどなるほどだった。

いろいろあるが、まずは冒頭の工夫の大切さ。ここでぐっと読者をつかまなければならない。はたして本ブログの書き出しは適切か。

いまエッセイといえば、ファーストサマーウイカである。これでピントきた人には「光る君へ」ファンの称号を差し上げよう。

ファーストサマーウイカはいま「光る君へ」で清少納言をやっている。あの感じで『枕草子』を書きましたといわれるとピンとこない。ほんとうに彼女が書いたのだろうか。ま、それをいえば吉高由里子が『源氏物語』を書いたといわれても・・・

・・・などとつらつら考えていたことも、きのうのブログを書き損ねた理由である。そんなことを考えていたら、とてもブログなど書けない。あまり高望みをするのはよそう。きょうはそう思って、いつもどおりの書出しである。

0 件のコメント:

コメントを投稿