2024年4月26日金曜日

怪鳥会の春遠征(3)武奈ヶ岳(2)

 

 武奈ヶ岳をくだる。まずは登ってきた御殿山方面が見えている。


 すぐの分岐を南へ。コヤマノ岳、比叡山方面が見えている。
 登りは武奈ヶ岳の背後(西)から登ってきた。帰りは琵琶湖方面(東)へくだる。


 いまの季節、コブシが咲いている。写真ではまったく伝わらないが、街路樹のように登山道沿いに林立していた。ぜいたく。



 武奈ヶ岳というだけあって、ブナ林がひろがる。なかにはこんな樹も。妖怪なのか怪獣なのか。樹に姿を変えられたというかんじ。


 ここかしこで琵琶湖がみえる。残念ながら霞んでいる。だが、きょう宿泊する予定の近江舞子の内湖は見えている。



 イワウチワ。葉がウチワのようであるから。かれん。花言葉は春の使者。


 オオカメノキ。葉がカメの甲羅のようだから。別名ムシカリ。葉が虫の大好物だから。


 クロモジ。和菓子に添えられている楊子でおなじみ。


 コブシもそうだったが、クロモジも群生がすごい。花に酔いそうだ。 


 とか思っていたら、アセビ。馬酔木と書く。馬がこれを食べると酔うから。人が花に酔うなら、馬も花に酔うのか。


 八雲ヶ原の池ではアカハライモリがたくさん。恋の季節。カップルや2匹で彼女を奪い合っている連中もいた。この子はひとり孤独をかこっている。


 シャクナゲ。色が濃い。そういえば登山口の明王院でも咲いていた。ようやくおなじ標高までくだってきたということだ。


 さらにくだるとミツバツツジ。名前どおり葉が三つ。


 登山口ふきんまでくだると、ヤマザクラ。ことしのサクラの見納めだろうか。やはり春山はいい。

0 件のコメント:

コメントを投稿