相づちの「さしすせそ」というものがあるそうですね。
さ・・・さすがです!
し・・・知らなかったです!
す・・・すごいですね!
せ・・・センスいいですね!
そ・・・そうなんですね!
ネットをたたけば、おおよそ似たような相づちが出てきます。
私は、「はあ」とか「へえ」とか、「は行」の相づちが多いのですが、顧(かえり)みると何とも気が抜けていますね苦笑。
弁護士は、依頼者、相手方、裁判所など、相手に応じたコミュニケーションが求められる職業です。
先日、稲村晴夫弁護士と一緒に、ある家事調停(かじちょうてい)事件をやりました。
家事調停は、だいたい、40代から70代くらいの人生経験豊富な調停委員の先生が、男性と女性の2名で、話を聞いてくれます。
以前は、その都度、家庭裁判所まで出て行かなければいけませんでした。最近は、コロナもあり、事務所から、電話やウェブでの調停も増えています。
電話だと相手が見えませんが、ウェブの会議は顔が見えます。相手の話をさえぎらなくても、うなずいていれば聞いていることが分かるから便利です。
稲村弁護士と一緒に代理人をやった家事調停は、電話での調停でした。
私が主任ですので、調停委員の先生方とやりとりをします。
調停委員の先生からの説明中、突然、「先生、聞こえますか?」と言われました。
あれ、電波が悪いのかな?
「はい、聞こえていますよ」とお答えしました。
聞こえにくいのですかね、というと、
「富永さんが相づち打たないからやろう」と稲村弁護士。
はは~ん。ウェブ会議のくせで、どうも電話に向かって無言でうなずいていたようです。
オンラインの時代、相手だけでなく、媒体(ばいたい)に応じたコミュニケーションも意識しないといけませんね!
と、いうことで、次回の電話調停では、
「調停委員さん、センスいいですね!」
「いや~、先生、さすがです!」
「は~、この調停案、すごいですね!」
と、相づちを連打しようと思います。
えっ、何か違う!?
富永
0 件のコメント:
コメントを投稿