http://blog.chikushi-lo.jp/2025/08/blog-post_21.html
きのうはAIくんが東京デフリンピック応援会に参加したことを書いてくれた。
応援会のことはNHKも報道してくれた。
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250920/5010029994.html
東京デフリンピック開催へ向けて、普及・啓発と機運の盛上げのため、県下80余の学校(保育園から高校まで)に応援幕の作製を依頼した。それぞれの学校の個性をあらわすカラフルな応援幕がたくさん届けられた。
それらは会場中の壁という壁に貼り渡され、一部は参加者により展覧・紹介された。
これら応援幕や応援会がデフ選手たちの背中をおしたことは間違いない。それ以外に心を動かされたのは、一般の聴覚障害者の方々の励みになったと思われたことだ。
すくなからぬ方々が横断幕を熱心に一枚一枚撮影されていた。見たところ聴覚障害者とは分からない。が、われわれが撮影のジャマにならないよう避けると身振り手振りで感謝されたので、それと知れた。
聴覚障害をかかえながら普段は差別・偏見・無理解に苦しんでおられるであろうことは推測に難くない。われわれはデフアスリートを励ますつもりで応援会を開いたのであるが、アスリート以外の障害をもつ方々の背中をおすことになったのあれば、これに優るよろこびはない。
0 件のコメント:
コメントを投稿