2013年9月20日金曜日
エンディングノートのおすすめ
昨日は,
大野城まどかぴあにて,
第13回の市民法律講座を
開催しました。
今回は,
高齢になるときに作成をおすすめしたい
「エンディングノート」
の話でした。
迫田登紀子弁護士の講座に
30名ほどの方がお越しくださいました。
皆さん熱心で,
関心の高さに驚かされました。
エンディングノートを作るということは,
今までの人生を思い出しながら,
これからの残りの人生を
自分自身で描いていく…
そういった作業です。
事務所でも販売しておりますので,
興味をお持ちの方は
お声掛けください。
次回は,11月21日(木)
夜7時から筑紫野市生涯学習センターにおいて
吉野隆二郎弁護士による
「交通事故」についての講座です。
誰もが遭うかもしれない
交通事故で気を付けるべきことを
お話ししていきます。
こちらにも是非お越しください。
お待ちしております。
2013年9月10日火曜日
次回の市民法律講座は9/19です。
当事務所では,
おおむね2か月に一回
「市民法律講座」と題し,
無料で講演をしています。
次回は,9月19日(木)
夜7時から,大野城まどかぴあで
行います。
詳しくは,コチラ
今回は,
迫田登紀子弁護士が
高齢者の方,
そして今後高齢者になられる方が,
これからも自分らしい人生を送るために
どのようなことを気を付けるべきか,
エンディングノート
の活用法とともにお伝えしていきます。
「市民法律講座」は,
大野城,筑紫野,大宰府といった
エリアで定期的に開催していますので,
ぜひ
事務所ホームページをご覧ください。
今後も,
交通事故,遺言・相続,お金のトラブルなど
様々なテーマで弁護士が
お話に伺います。
「こんなテーマの話が聞きたい」
「ここでも開催してほしい」
などご要望がありましたら,
ぜひお寄せください。
2013年8月29日木曜日
交通事故に遭ったなら
遭われたことがありますか。
かく言う私もバイクに乗っていて
交通事故に遭ってしまったことがあります。
事故直後は,
落ち着いているように思えて,
実はかなり気が動転していたなぁと
今になって思います。
司法試験の勉強をしていた頃ですから,
法律については,
最低限分かっていたはずですが,
それでもついつい
警察や保険会社の方のアドバイスを
鵜呑みにしてしまっていました。
もちろん,
彼らが嘘をついて市民を騙しているとは言いません。
ただ,「不都合な真実」が
隠れていることも,ままあります。
ですから,一人で決断してしまわず,
一度,弁護士にご相談
いただきたいのです。
今も何件か交通事故の事件を
担当しています。
どの方も
「初めての経験だから何もわからない」と
おっしゃいます。
それは当然のことです。
小さそうに思えることでも,
ご質問ください。
納得できる解決を目指すためには,
皆さんの疑問に
ひとつひとつお答えしていくことも
大切ですから。
とはいえ,
悲惨な交通事故が起きないことを
願っています。
週末に向けて,九州地方は雨の予報。
みなさん,安全運転で。
2013年6月24日月曜日
自分のことを棚に上げ…
去る土曜日は,
京都に出かけてきました。
母校で
法律家を目指す後輩たちのために
ちょっと学年が上だったという
ことだけで,
「働くということは…」
といった
お話をする機会を頂きました。
そうすると,
「弁護士が何をしているのかよくわからない」
「今,何をすべきかイメージできない」
といった声が聞かれました。
物事を進めていくのには,
具体的なイメージを持つことが
大切ですよね。
その一助になっていれば…と思います。
彼らが今後,
立派な法律家になって
市民の皆さんに貢献できることを
祈っています。
もっとも,
その前に自分自身が
もっと頑張らないといけないのですが。
登録:
投稿 (Atom)