2024年8月27日火曜日

大雪山・旭岳~トムラウシ山縦走(11)

 

 山中2日目は、白雲岳避難小屋からヒサゴ沼避難小屋まで。

 南を望むと、手前から奥へ、スレート平、高根ヶ原、平ガ岳、忠別岳、五色岳、化雲岳、トムラウシ山から十勝岳まで全部見えている。写真最奥の中央部に写っている王冠状の山がトムラウシ山である。トムラウシ山とその手前にある化雲岳の中間にヒサゴ沼がある。すごく遠い。

 この日が一番リスクが高い。天候や健康の不調を覚えても、エスケープルートが存在しない。とにかくヒサゴ沼まで歩ききるしかない。

写真のとおり雪渓がある。バンドが劣化して軽アイゼンが使えないので心配である。

ヒグマもいる。十勝岳から歩いてきたというおじさんに「クマがいましたか」と愚問を発してしまった。これに、おじさんはこう答えた。「クマはいるに決まっている。クマの住処なのだから。問題は遭うか遭わないかだ。」たしかに。


 10分ほど歩いて振り返ると、白雲岳避難小屋が小さく見えた(中央。左が白雲岳)。はや人間の生活圏を離れ、大自然のなかに入り込んでいっていることが実感された。

 

 スレート平。いかなる造山運動がなせるわざにや、スレート状の石がたくさんころがっている。地名との関連が分かりやすい。


 ホソバウルップソウ。千島列島のウルップ島で最初に発見されたことが名前の由来だ。



 広大な大地のところどころに風のすくないところを見つけて、高山植物が群生している。


 高根ヶ原。雄大。気持ちがいい。ヒグマにでくわさないかとハラハラもしているが。



 左手低くなったところにエゾ沼(北海道の形をしている。)や高原温泉がある。


 しかしこの季節、下ることが禁止されている。なぜなら、道中がヒグマの巣になっているから。高根ヶ原をまっすぐに進むしかない。


 高根ヶ原の向こうに、平ヶ岳(中央手前)、左から忠別岳、五色岳、化雲岳、一番奥にトムラウシ山(王冠状の山)が見える。


 右手には昨日登った旭岳がきれいに見えている。


 きょう最初の登り、平ヶ岳。名前のとおり平たい。それでも登りはきつい。
 


 美しい花々、登りの疲れを癒やしてくれる。
    (つづく)

0 件のコメント:

コメントを投稿