2023年3月30日木曜日

雪の八甲田・岩木・白神(3)

 


 八甲田大岳を下山して、酸ヶ湯の千人風呂につかる。疲れがとけていき、至福のとき。混浴で、女性もエプロンのような特性浴衣を着て入湯されている。

宿の送迎バスで青森駅へ。そこからJRで弘前へ。沿線には雪をかぶった田畑が広がり、白い大きな鳥の群れが餌をついばんでいた。白鳥だろうか。

https://www.marugotoaomori.jp/blog/2006/11/2274.html

弘前のホテルは受験生とおぼしき子どもたちと付き添いの母たちで混雑していた。どこを受験するのだろう。部屋の窓からは明日登る予定の岩木山がきれいな裾野をひろげていた。

弘前も岩木山も思い出深い。薬害肝炎の際、フィブリノゲン製剤を日本に導入した産科教授が弘前在住だった。そのため、被害者側の証人になっていただけないかと4,5度訪ねた。

雪の日もあったし、ちょうど桜の季節もあった。弘前城は全国でも1,2を争う桜の名所だ。リンゴ栽培の技術(接ぎ木)が桜にも転用されている。枝振りがみごとなのは、そのためだ。弘前大学からほどちかい。

「スーツを裏返して」ついでに岩木山に登れればよかったが、他の弁護士もいっしょだったので、そういうわけにもいかなかった。

岩木山は、日本百名山をめざした際、最後まで残った山である。2014年9月、リンゴがたわわに実るなか、岩木山に登り、百名山全山に登りきることができた。思い出の山である。

岩木山は弘前平野にそびえる独立峰。本州最北端の百名山である。日本海に面していて、2月までは季節風の影響を受け、雪と強風で登れない。雪山に登るとすれば3月だ。

岩木山のふもとには岩木山神社が鎮座している。岩木山は岩木山神社のご神体である。夏は岩木山神社の奥から登っていくのが普通だ。2014年もそうした。しかし雪山となると雪崩のおそれがある。東側にある神社からは登れないようだ。

このため、バスで南側の嶽温泉へ向かう。嶽温泉ときいてピンとくる人は記憶力がいい。温泉がぬるくなったとして、最近ニュースになった。なお、安達太良山のふもとにも嶽温泉がある。そちらは別なのでご注意を。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230216/k10013981611000.html

温泉街を右手に行き、登山道に入っていく。なだらかな道がつづき、徐々に高度をあげていく。スキーコースでもあるため、幅広の道で晴れていれば迷うことはない。

樹林帯を抜けると、岩木山の前山の鳥海山がそびえていた。岩手、秋田にまたがる日本百名山の鳥海山とは別ものだ。ご注意。それはともかく、行く手にそびえたつ鳥海山は雪化粧もシルエットも美しい(1枚目の写真)。

振り返ると、白神山地がこれまた白く輝いていた。明日登る予定の最高峰・白神岳がひときわ目をひく(2枚目の写真)。うひゃ~。もう幸せ。

0 件のコメント:

コメントを投稿