三歳の孫と登山シリーズ第2段。前回は宗像市の城山登りだった。
http://blog.chikushi-lo.jp/2025/02/blog-post_7.html
こんかいは福岡市東区にある立花山。複数の峰からなる。最高峰は井楼山367.1m。戦国時代には立花山城があった。柳川の初代城主・立花宗茂の、あの立花だ。
山は常緑樹・照葉樹林におおわれているが、そのなかにクスノキの巨木がたくさんはえている。原生林は国の特別天然記念物に指定されている。
屏風岩。367.1mの山であるが、立花口からのルートはけっこう険しい。あとひといき。
山頂から。博多湾とアイランドシティ。都市にちかい山であることを実感。
志賀島、能古島、玄海島。向こう岸は糸島、可也山。
北をのぞむ。沖に相島、大島。福間海岸、恋の浦、在自山、そして前回登った城山(宗像四塚)。
0 件のコメント:
コメントを投稿