怪鳥会の春遠征は京都一周トレイル東山コースへ。東山36峰を稲荷山から比叡山まで3日間かけてたどる。
出発は伏見稲荷大社。都の南東、伏見山の麓に鎮座する。全国3万社の稲荷神社の総本社。稲荷山を神として崇拝する。
お稲荷さんなので商売の神様。千本鳥居の寄進者はほとんどが企業である。バエスポットとしてインバウンド人気もあいかわらず。
伏見山は東山36峰の最南端に位置する霊山。標高233m。天拝山が257.4mだから、20m以上低いはずだが、ずっとしんどい。清少納言も登ってバテたらしい。
稲荷に思ひおこして詣でたるに、・・いそぎしかど、坂のなからばかり歩みしかば、巳の時ばかりになりけり。やうやう暑くさへなりて、まことにわびしくて、など、かからでよき日もあらんものを、なにしに詣でつらんとまで、涙もおちてやすみ困ずる・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿