2017年11月30日木曜日
京都・嵯峨野の紅葉(2)筑紫野市の弁護士の旅
(大覚寺・大沢池)
二尊院をあとにして,祇王寺,滝口寺へ。いずれも平家物語ゆかりの寺。いずれも恋のもつれを仏道にすがって救済される話。いまなら弁護士に相談して裁判所で決着をつける事案でも,むかしは祈るしかなかったんでしょうね。
そろそろ残り時間が気になるけれど,祇王寺で大覚寺との共通券を買ってしまったので(200円おとく),なんとか大覚寺までは行かねば。でも京のお寺の店じまいは早い,この共通券はライトアップには使えないらしいし。
それでも途中,宝筺院と清涼寺(釈迦堂)に寄りました。2つの寺院はお隣どうしなので,ついでに立ち寄れます。宝筺院は,高校の同級生が2日前に行ってよかったと報告があったので行ってみました。嵯峨野の人力車さんたちも顧客を連れていく穴場スポットのよう。はじめて行きましたが,見事な紅葉でした。
さいきんちょっとお能に興味をもっているので謡曲「百万」,「融」の舞台になっている清涼寺には是非寄ろうと思っていました。残念ながら,境内には「百万」関連の史跡はなかったように思います。が,源融のお墓はありましたので,拝ませてもらいました。彼は源氏物語の光源氏のモデルとされており,河原左大臣として百人一首に「陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆえに 乱れそめにし われならなくに」の歌がとられています。むろん,三国伝来の釈迦像,阿弥陀如来の両国宝も参拝さあせてもらいました。
そしてようやく大覚寺。門外不出といわれる嵯峨菊がたくさん咲き誇っていました。広大な堂内をめぐるうちに日も傾き,大沢池がいいかんじに黄昏れていました。
いざ,龍の背に乗って,あらたな旅に出ましょうか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿