ラベル セブンイレブン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル セブンイレブン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月13日水曜日

コンビニエンス弁護士



突然ですが,

今現在,日本で稼働している弁護士は,
何人いると思いますか?

数字を思い浮かべてみてください。












正解は,
2012年現在で

32088人


です。


今年も新たに1500人ほどの弁護士が
誕生していますから,
およそ33000人といったところでしょうか。

では,
コンビニエンスストア
(セブンイレブン,ローソン,ファミリーマート)
の店舗数はいくつでしょうか。















こちらは,2013年1月現在で

35140店舗


だそうです。




こうしてみてみると,

コンビニと同数程度の弁護士がいる

ということですね。


街中を歩けば,
コンビニに当たります。

言ってみれば,
それと同じくらいのタイミングで
弁護士とすれ違っている…ということです。

意外と多いですよね。




行きつけのコンビニや
かかりつけのお医者さんがあるように,

気軽に相談できる弁護士
みつけてみませんか。

2012年2月6日月曜日

雪の宝満山・登山~難所が滝~



 きのうはいつものメンバーで
 雪の宝満山にのぼりました。

 この時期、お目当ては
 もちろん難所が滝。

 午前8時に西鉄二日市駅の東口に集合
 駅前のセブンイレブンで食料を調達。

 おやくそくどおり寝坊のため不着の人がいて
 予定より1人すくない人数で出発。 

 駅前の西鉄タクシーに分乗して
 筑紫野市の吉木・大石の先にある宝満山登山口へ。

 おそらく難所が滝をお目当てにしたとおぼしき
 ツアー・バスがすでに停車していました。

 むろんわれわれも
 目指すところはおなじです。 

 沢沿いの猫谷川新道をのぼりました。
 3合目のあたりから残雪がちらほら。

 吊舟岩のなかを探検したあと
 金の水、普池の窟を経て長崎鼻へ。

 下りになりすべりやすくなったので
 アイゼンを装着。

 そこから先は
 やはり難所が滝を目指す人々で大混雑。

 長崎鼻の坂をくだったところに分岐があり
 左折して急坂を下るのが近道。

 ですが、われわれは
 もうすこし三郡山方面へ足をのばし迂回することに。

 迂回先の分岐で昼食。
 ここも交通の要衝のせいか、やはり大混雑。

 雪中寒いながらも
 わいわいがやがやとにぎやかな昼食でした。

 そこで遅刻していたメンバーと電話連絡がとれ
 難所が滝で合流することに。

 昼食後、宇美町方面へ
 坂をくだります。

 ここでも多くの人々と
 行き交いました。

 途中、どうでしたか?
 と訊くと、いや、人が一杯ですと。

 しばらく行くと
 左前下方に白く輝く壁があらわれました。

 難所が滝です。
 あちこちで歓声があがります。

 ほんとうに美しい滝です。
 すばらしい!

 しばらくまって、もう無理かと出発したところ
 ようやく遅参のメンバーと行き会いました。

 かくて
 全員そろって無事に下山したのでした。

 むろん独身メンバーもいたので
 婚活スポットめぐりもしました。
 
 みなさんも、いかが?