2025年4月3日木曜日

天拝山(5)春の花々


 天拝公園のミモザ(ギンヨウアカシア)。花言葉は優雅、友情。

 3月8日は、女性の政治的自由と平等を訴える日として国連が定めた国際女性デイ。日ごろの感謝を込めて女性にミモザを送るのだとか。


 山中にはマムシ草(テンナンショウの仲間)がいっぱい。毒草。花言葉はなぜか壮大、美しさ。

 この蓋付きのコップみたいなものは苞(仏炎苞)。花はこの中。雌雄異株。まずオスの花のなかに入ったハエが移動してメスの花の中で受粉させる。ハエは出られず絶命する。そのため食虫植物と誤解されるが、ハエを食べるわけではない。であれば、ハエが逃げられるようにしてあげればよいのに。


 葉がないので落葉広葉樹の花。ナラかカバか? 山頂展望台にて。


 天拝山頂からさらに奥天拝山をめざす。急坂に息があがる。


 ひこうき雲ふたすじ。♪白い坂道が蒼空まで続いていた・・・ユーミンの曲が頭のなかを流れる。


 筑紫野市総合公園。子どもたちの歓声が聞こえてくる。


 シンメトリーな桜木。2重に美しい。花言葉は精神の美、優美な女性、純潔。


 山口川。菜の花も満開。花言葉は小さな幸せ、元気いっぱい、快活などいっぱい。なぜ幸せでなくて、小さな幸せなのだろう?


 シデコブシ。花言葉は歓迎、友情、信頼。


 レンギョウ。花言葉は希望、期待。

0 件のコメント:

コメントを投稿