(雲仙・普賢岳)
雲仙普賢岳の大火砕流が発生したのは
1991(平成3)年6月3日。
私が弁護士5年目。
20年余も前のことになってしまいました。
取材に当たっていた報道関係者16名、そのタクシー運転手4名
火山学者ら4名,警戒に当たっていた消防団員12名、警察官2名
ほか6名の合わせて死者行方不明者43名
と9名の負傷者を出す大惨事となりました。
雲仙普賢岳の火山活動という天災が背景にありますが
避難勧告区域中で無理な取材をつづけた人災でもありました。
火山活動は、1989(平成元)年11月からの
橘湾群発地震に始まり
1990(平成2年)11月に噴火してから
噴煙活動が観測されました。
いったんはおさまるかに思えたものの
1991(平成3)年2月に再噴火。
降り積もった火山灰などによる土石流が発生するようになり
6月3日の大火砕流となりました。
そもそも雲仙では1792(寛政4)年に,島原大変肥後迷惑と呼ばれる
死者、行方不明者1万5000人という、有史以来日本最大の火山災害が。
こうした経過からして,6月3日の大災害は,予見可能であったし
回避可能だったと思われるのですが,人間のさがでしょうか。
さて3・11がちかづいてきていますが,災害の記憶は
しっかりと刻まれ,未来への教訓となっているでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿