ちくし法律事務所ブログ

  福岡県筑紫野市にある「ちくし法律事務所」のブログです。

2025年6月23日月曜日

残雪の槍ヶ岳(11)ふたたび上高地

›
   肩の小屋を7時に出発、11時に上高地の東端である横尾にようやく到着。ここまで来ればもう安全・安心だ。転倒しても大けがはしない。バスセンターまであと3時間の行程だ。  梓川の向こうに前穂高岳がみえる。登りと異なり、よい天気だ。あすは天気が崩れるので、前線の前衛の雲たちがとおり...
2025年6月20日金曜日

残雪の槍ヶ岳(10)山をくだる

›
   さてそろそろ山をくだろう。登りと同じく、槍沢をくだる。常念山脈をみながらくだることになる。槍ヶ岳肩の小屋の標高が3080m、上高地の標高が1500mであるから、標高差1580mをいっきにくだらなければならない。宝満山2個分である。  下りのほうが登りより楽だけれども、事件は...
2025年6月19日木曜日

残雪の槍ヶ岳(9)朝陽

›
   翌朝4時55分が日の出予定時刻。4時30分に起床して、日の出を待つ。この日は氷点下10度。寒い。幸い風はない。  ブルーモーメントをややすぎたようだ。空はもうだいぶ白んでいる。  朝陽は大天井岳方面からのぼるはずだ。穂先も首をかしげて、日の出を待っているかのようだ。    ...
2025年6月18日水曜日

残雪の槍ヶ岳(8)日没

›
   この時期、日没は18時30分ころである。山小屋の夕食は早く17時にはじまり、17時30分には終わっている。  18時を過ぎると、みな小屋を抜け出し、陽が没していくさまを嘆賞する。山の2大イヴェントは日没と日の出である。  南を望むと、大喰岳、その左奥に穗高連峰。右側が飛騨・...
2025年6月17日火曜日

残雪の槍ヶ岳(7)槍の穂先

›
   肩の小屋でしばし休憩したのち、槍の穂先をアタックする。今回の登山で最難関なポイントである。  登り終えた人たちにインタビューする。今日の穂先のコンディションはどうなっているのか?ピッケルは必要かアイゼンは必要か?  困ったことに意見はバラバラだ。自分と同等の技術と経験とおぼ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

ちくし法律事務所

筑紫野市二日市北1-1-5, 福岡県
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.