2021年2月26日金曜日

本当の名前は・・・

 

事務所の弁護士の会議でのこと。


さあ会議を始めようか、というところでY先生に特別送達がきました。


特別送達というのは、裁判所からの郵便物の送達です。郵便局も送達の事実証明をしなければなりません(民事訴訟法109条、郵便法49条1項)。そのため、代理人弁護士本人が署名して受け取ります。


受け取りのために会議室を出て行かれたY先生。

が、なかなか戻ってこられません。署名にそんなに時間がかかる?


はっ!私が知らないだけで、実は本名に長ーーーいミドルネームがある、ということでしょうか。


さて、真相は・・・。


富永

半跏思惟


九州国立博物館の特別展「中宮寺の国宝」展に行ってきました。
目玉はもちろん国宝菩薩半跏思惟像。

頭をやや傾げて右手で頬をささえて考えてあります。
美しい、アルカイックスマイル。

飛鳥に行かなくても、
飛鳥いくスマイル(く、苦しい・・)。

奈良中宮寺でも拝観したことはあるのですが、九博ではすこし困惑というか照れくさいお顔をされているように見えます(半跏思惟がはずかしい)。脇侍がおられないせいでしょうか、それとも背中まで見えるせいでしょうか。

意識されているのかいないのか、展示のしかたもロダンの考える人のよう。そういう意味ではとても近代的表現です。

美しい点はともかく、人類を救済する菩薩としてはやや頼りなく感じられたのでしょうか、平安、鎌倉時代以降はこのような姿勢の像は造られなくなったようです。

気になったのは、この菩薩が弥勒菩薩なのか如意輪観音なのか
寺伝によると如意輪観音だけれども、当時は弥勒菩薩として造像されたのだとか。

弥勒菩薩であれば、釈迦入滅後56億7000万年後の未来、ゴーダマの次にブッダになることが約束されているのだとか。でも56億といわれると気が遠くなるというか、なんど輪廻転生をくりかえせばよいのか・・。

如意輪観音であれば、意のままに説法し、衆の苦をなくし、世間・出世間の利益を与えてくださるそう。そういう現世ご利益的な意味でも、弥勒→如意輪という考えになったのかもしれませんね。

如意輪観音であれば四王寺山にもおられます。
写真は13番札所の如意輪観音さま。

四王寺山の三十三石仏は、西国三十三所にならったもの
なので、13番は石山寺の観音さまと同体のはず。

石山寺といえば、瀬田の唐橋から南に入ったところにあり
紫式部が源氏物語を執筆したところとしても有名です。

などなどと思惟していたと思ったら、
あさきゆめをみていたのでした。

2021年2月25日木曜日

さんずいのウラですが・・

電話で問合せがありました。
相手は80代のおばあちゃんでした。

事故で腰が痛くなったので相談したいとのこと。
私の反応が薄かったのか、ウエストですよ、ウエスト!!
と念をおされました。
はい、ウエストですね、了解しました。

(中略)
資料がそろってから再度ご連絡いただくことになりました。

先生のお名前は?
うらたです。

どんな漢字を書きますか?
さんずいのウラに、タンボの田です。
ああ、裏表のウラですね?

いやいや、松浦郡とかいう場合の浦です。
あー松浦亜弥の浦ですね。

・・・そのとおりです。
(この疲労感はなんでしょう)

これからは、松浦亜弥のウラですと自己紹介するようにします。
松浦亜弥がそれほどまでに高齢者にも知名度があるのであれば。

【ノリノリ憲法判例の天邪鬼談義①】「牛刀をもって鶏を割く」の類

 

昨日、最高裁で、孔子廟のために那覇市が土地を無償提供していることが憲法の政教分離規定に違反する、という大法廷判決が出ましたね!


えっ、知らない?興味ない?


私も、最高裁の大法廷で弁論があったという先月の報道で初めて裁判の存在を知ったミーハーですが、違憲判決が出たことに、一人で勝手にテンションが上がっていました。


見解の当否ではなくて、単純に最高裁での違憲判決が珍しいからです。


司法試験の勉強の息抜きに憲法を勉強していたという、例えるならば、わんこそばの息抜きにうどんを食べるみたいなストイックなことをしていた私としては、これはブログに書かなきゃ、と勝手に意気込んでいたのです。


ただ、間違いなく憲法判例史に残る判決。専門的な解説は、これから偉い先生方が続々と書かれるに違いありません。


悲しいかな、しがないマチ弁の私が「この判例はですね・・・」などと真っ正面から解説しようものなら、とんだ勇み足になりかねません。


と、いうことで、長い前フリをへて、この判例の「そこかよ!」とツッこまれそうな私の着眼点を紹介したいと思います。


「反対意見の切り返しの面白さ」についてです。


この判決、当時の那覇市長が都市公園内に孔子廟の設置を許可した上で、敷地の使用料全額を免除したことが、憲法の定める政教分離規定に違反すると判断しました。


孔子廟というと、儒教の祖である孔子を祀っている霊廟のことだそうです。

孔子というと、「子曰く・・・」の論語の方ですね。


この孔子廟のために敷地をいわば無償提供していることについて、那覇市と儒教との関わり合いが相当とされる限度を超えて許されない、と判断したのが今回の判決の多数意見です。


そんなに宗教性ある?公共施設じゃないの?など、これ自体、様々な議論がありうるところです。


ところで、最高裁判決には、裁判官個人が意見を書くことができます。

今回の判決にも、林景一裁判官の反対意見が付されていました。


最高裁の大法廷は裁判官が15名ですから、14対1の判断だったことが分かります。


林景一裁判官の反対意見を一部抜粋すると、次のような部分があります。


「であるからといって,本件施設について,今日的な宗教性を否定する相応の主張,理由があって,前記のとおり,もはや宗教性がないか,既に希薄化していると考えられる中で,外観のみで,宗教性を肯定し,これを前提に政教分離規定違反とすることは,いわば「牛刀をもって鶏を割く」の類というべきものである。」


要するに、政教分離規定違反をいう多数意見に対し、問題となった孔子廟の宗教性が希薄化していると述べて、「そこまでせんでよくない?」という趣旨のことを言われています。


面白いのは、「牛刀をもって鶏を割く」という孔子の『論語』の言葉をひいて、切り返しているところです。


孔子廟の問題には、孔子の言葉で切り返す。


最高裁の裁判官が書かれると、「はあ~さすが」と粋なやりとりに感心してしまいました。


私なんぞが、訴状で、「いわば『牛刀をもって鶏を割く』の類である!」(どや)などと書こうものなら、裁判官から「はあ?」と思われること必至です。


判決といえど、人に読んでいただく文章。やっぱり理路整然としている中でも、「面白い!」「読みたい!」と思ってもらえる粋な内容も書いてもらいたいですね!(ブーメラン)


富永

2021年2月24日水曜日

鳥の名は


野鳥はむずかしい。

まずカメラで撮影することがむずかしい。ぼくのカメラは240mmまで望遠ズーム撮影ができます。それでも野鳥は動きまわっているうえ警戒心が強いためむずかしいです。

つぎに野鳥の名前の特定がむずかしい。スズメ、ツバメ、カラス、ハトなどを除くと、どれがどの野鳥なのかよく分からないことが多いです。

写真の野鳥の名前はなにか分かりますか。インターンネットで検索すると、日本野鳥の会の野鳥図鑑などが上位に表示されます。それを使って、スズメ大、春、黒っぽいなどキーワードを入れて検索します。でもどれもこれもすこし違うような。

あきらめたころ、ふと別のページでクロツグミの雄かなと思いました。それほど野鳥は名前当ても難しいのです。

さてこの野鳥、仮称クロツグミくんは、四王寺山の麓の藪のなかで、いっしょうけんめい食事中。落ち葉の下の虫をさがして食べていました。そのため人に気づくのが遅れて、かく激写されたわけです。なかなか男前です。目力が半端ない。なんかご用ですか?という感じ。

さらにむずかしいのは季語。春に激写されたので春の季語かと思いきや、なんと秋の季語らしい。ことほどさように野鳥はむずかしいのです。

春天の取り落としたる鳥一つ
                清崎敏郎

※その後、シロハラかもしれないなぁと思うようになりました。てへ。

2021年2月19日金曜日

春めきて俳句手はじめ


 

 プレバトに刺激をうけ、俳句に関心をもっているのですが、なかなか作るところまではいきません。そこでさいきんやっているのが自分の写真に、イメージにあう先人の句をそえてSNSに投稿することです。

 たとえばこの写真。龍天に登るとはこのようなイメージかと思います。でも歳時記によると、龍が天に登るのは春分のころらしい。春分の日は3月20日ですから1か月ほど早すぎます。残念。

 そこでSNSに投稿したのはつぎの2句。

 春めきてものの果てなる空の色
               飯田蛇笏

 春風や闘志いだきて丘に立つ
               高浜虚子

 いかがでしょう。解釈が違う!
 と夏井先生に叱られそう・・・。

2021年2月18日木曜日

書かれるよ

 

ブログに書くことないかなあと事務所での会話に聞き耳を立てていると、I先生がU先生に雑談をされていました。


仕事半分、話半分に聞いていましたが、ネタがないなあと思っていると、


U先生から、「そんなオチのない話をしてたら、富永くんにブログに書かれるよ」と一言。


I先生に落ち度はありませんが、オチはあった方が嬉しいです。


富永

2021年2月17日水曜日

あれ?いつの間にか

さいきんプレバトなる番組がおもしろい。夏井いつき先生が出演者の俳句やコメントをばっさりと斬る。それが痛快。

それで俳句のおもしろさに徐々に目覚め
歳時記なるものを買ってみました。


歳時記とは季語を紹介し、季語ごとに解説と例句を加えた書物のことです。俳句にはふつう季語が不可欠ですから、これがなくては句をつくるのがむずかしい。

歳時記をみていると、日本の美しい季節のイメージにひたることができます。でもときに、こんな季語もあるんや~と思うものもあります。

まず、バレンタインデー。季語というと日本古来というイメージですが、輸入品なのでカタカナ文字です。

またの名を愛の日、言うも恥ずかしい感じ。
こちらも季語です。

龍天に登る(りゅうてんにのぼる)などという豪快なものもあります。
わずか17文字のなかに、こんな豪快で長い季語がおさまるのでしょうか。

日本酒好きに有名な獺魚を祭る(かわうそうおをまつる)というものまであります。わたくしは飲みませんが、新幹線のなかで売りにくるので、名前くらいは知っています。

獺はいきなりパクつかないで、まず魚を岸に並べ、そのあとに食べる・・らしい。中国の伝説からきた季語のようです。

日本酒といえば、うちの事務所の酒豪女性弁護士がかつて「八海山って、日本酒の名前だとばかり思ってた」と言い放ったことがありました。

さすが酒豪。いやいや感心しているばあいではない。八海山はれっきとした山の名前です。200名山。新潟は魚沼地方にギザギザにそびえています。

冬の間に降り積もる大量の雪がおいしい水と米をもたらします。
山あおく美しければ、水も米も酒もおいしいということです。

あれ?いつの間にか酒のはなしに・・・。

2021年2月16日火曜日

似てる?

 

私、最近初めて「さかなクンに似てる!」と言われました。


ギョギョ!似てますかね?意識したことはなかったです。


改めてさかなクンについて調べてみると、すごい人ですね。


東京海洋大学客員准教授に日本ユネスコ国内委員会広報大使等、肩書がずらり。


テレビ等での個性的なキャラクターに目が行きがちですが、その道(ギョの道?)ではなかなかの人のようです。


呼び捨てはいけませんよ。


今度からは、「さかなクンさんに似てる!」と言ってください。


富永



2021年2月15日月曜日

CIA?

 

事務所にやってきた2歳の男の子が、なにやら連呼しています。


「し~あいえー、し~あいえー」


ん?CIA?諜報員か何かですか?


残念だったな少年。スパイがほしがる国家機密は、この事務所にはないぞ。


よくよく聞いていると、どうやら「新幹線」と言いたかったようです。


残念だったな少年。二日市駅に新幹線をとめる力は、この事務所にはないぞ。



富永

2021年2月14日日曜日

全国高校生川柳コンクール

 


受賞作品をみて、あらためてコロナ禍で失われたものに想いを馳せました。

収束を祈念して。


富永







2021年2月13日土曜日

もしかして:

 

グーグルで私の名前を検索すると、


「もしかして:富●悠太」


と某テレビ局のアナウンサーのお名前が表示されます。


知名度が違いますからね。戦っていないのに負けた気がします。



全く話は変わりますが、3月21日(日)9時30分から、アクロス福岡にて行われる、ひまわり一座による憲法劇に、私も初めて出演します。


座長がわが事務所の迫田先生、演出家が中嶋さとさん。

(こちらの事務所ニュースも参照:2021haru.pdf (chikushi-lo.jp)


迫田先生により出演者にいつの間にか組み込まれていました笑。


与えられた役は・・・


「アナウンサー」


うーん、因縁を感じます。


富永

2021年2月12日金曜日

相続法の勉強の悲劇

 

相続法の勉強をするとき、抽象的にAさんBさんだとイメージが湧きません。


でも、知り合いや身内ではあまり想像したくありません。


そこで私はよくアニメのサ●エさん一家で想像します。


その結果、よく波●さんが亡くなります。


ごめんなさい。


富永

はこべ

 


筑紫野ははこべ花咲く睦月かな
                 杉田久女

はこべの名前の由来は知りませんが、春をはこべ。
きょうは暖かくなりそうです。



 

2021年2月11日木曜日

語感の気持ちいい法律用語は?

 

渋谷のスクランブル交差点に掲示された「墾田永年私財法」と書かれた謎の巨大広告が注目されているそうです。


明治「明治プロビオヨーグルトR-1」が受験シーズンに合わせて打ち出した企画で、


「受験勉強で覚えた『語感の気持ちいい言葉』:墾田永年私財法」


という看板なのだそう。他にも色々あるようですが、なかなか面白いなあと思いました。


それならば、語感の気持ちいい法律用語は何でしょうか。私の独断と偏見によりベスト3を選びました。


第3位:囲繞地通行権(いにょうちつうこうけん)


決して言いやすいわけではないですが、なぜか口にしたくなる語感のよさがあります。公道に通じない土地(袋地)からその土地を囲んでいる他の土地(囲繞地)を通るときには、「囲繞地通行権!」とひと言ことわって通ることにしましょう。



第2位:遺留分減殺請求権(いりゅうぶんげんさいせいきゅうけん)


被相続人から「お前に遺産はやらん」と言われても、最低限保障される権利です。

2019年7月1日施行の相続法改正により「遺留分侵害額請求権」(いりゅうぶんしんがいがくせいきゅうけん)となってから、やや語感のよさが失われた感があります。かっこいい法律用語ランキングでも「詐害行為取消権」(さがいこういとりけしけん)と上位を争う強者です。


そして、第1位は・・・



第1位:背信的悪意者排除論(はいしんてきあくいしゃはいじょろん)


これは言いたい。司法の正義を期待する市民からすれば、まるで水戸黄門のよう。

「登記がなくても大丈夫。なぜなら相手は背信的悪意者だからです!」

根拠は信義則なのですが、信義則違反者排除論、などと命名しなかったのは、きっと語感の気持ちよさを重視した結果なのでしょう。


富永


2021年2月10日水曜日

し~ず・うみ法律講座「エンディングノート」

 し~ず・うみ法律講座「エンディングノート」


本日10時よりし~ず・うみにて迫田登紀子弁護士による「エンディングノート」の法律講座が開催されました。

23名という多くの方にご参加いただきました。私向井も,何をするわけでもなく,見学に行きました。

笑いあり,涙あり,得ありの法律講座で,皆様熱心に講演を聴いておられました。

事務所ニュースをみて,迫田先生に会いたい!とわざわざ大川市からお越し下さった方もいらっしゃいったようです。

今日の講座でますます迫田先生のファンが増えたことだろうと思います。


ところで,偶然にも,本日の講座に,私が弁護士1年目だった時に,ご依頼いただいたお客様がいらっしゃっていて,「お久しぶりです!」とお声がけいただきました。

ちくし法律事務所の講演に来て頂いていることも嬉しかったですが,僕を覚えて下さっていて,マスクをして会場の隅っこでひっそりとしていた僕に気付いて下さったことが,一番嬉しく思いました。弁護士冥利に尽きます。

7月に交通事故の講演を僕もしますので,是非お越し下さい!と言って,お話しを終えました(さりげなく告知)。

変な人ではありません

 

会議や講演などで、せっかく話をしていても、聞き手の反応がないのは話しにくいですよね。


メラビアンの法則というものもあるそうです(詳しくは過去の記事を参照。「ちくし法律事務所」の日常: 法律相談のしかた③(電話相談) (chikushi-lo.jp))。言語情報、聴覚情報だけだと伝わりにくいときもあります。


そのため、私は、なるべくZOOMなどを利用したオンラインの会議でも、ビデオをオンにした上で、うなずくなど反応をするようにしています。無表情沈黙は話し手が気の毒ですし。


先日も、遅い時間の会議にZOOMで参加していました。自席で、イヤホン利用のため、端から見れば会議に出ていることに気付かないことも。


フロアには私と、仕事で残られていたI先生のみ。


私はあまり発言はしていませんが、上述のとおり、反応はしています。


そうすると、イヤホンの外でI先生の声が。


「1人で笑ってる・・・」


違うんです、先生。誤解です。


今度からは事務所のスケジュールボードに会議予定とともに「1人で笑っているように見えることがあるかもしれませんが、ZOOM会議中です。」と書くようにしようかなあ。


ちなみに、もしZOOM会議でもないのに本当に1人で笑っていたら、たぶん相当疲れているのでやさしく見守ってあげてください。


富永

安心してください、穿いていますよ

  性的意図なくわいせつ行為を行った場合に、強制わいせつ罪が成立するか?
 われわれが司法試験を受けたころは、「成立しない」が正解でした。

 しかし最高裁大法廷はさいきん、性的意図がなくても「成立する」との判断を示しました。「必要」としていた昭和45年の最高裁判例を半世紀ぶりに変更したものです。

 このように、わいせつとは何かについては時代により変遷があります。
 それまでダメだったのが、美人女優を激写した篠山紀信のヌード写真集が出版されたりすると
、ダメじゃなくなったりします。

 テレビを見ていると最近、きわどいところで大事な部分だけは見せない芸人さんがいますよね。あれも昔はダメだったのではないでしょうか。たとい、性的意図はなくとも。

 筑紫野署に捕まったある被疑者から、ときどき面会希望があります。
 事案はいつもおなじで、女子中学生に自分の大事な部分を見せたというものです。見せるだけです。ちんれつ罪というやつです。
 
 なんでそんなことをするんですかと問うと、そうすると性的に興奮するというのです。なるほど。性的志向って多様なんですね。いやいや、他人に不快感を抱かせてはダメでしょ。そうですね。

 パンツさえ穿いていればメディアの前でもオッケーの世の中になりました。なんとかパンツだけは穿いてくださいよ。わかりました。毎回それでおわりです。

 ・・・富永くんの投稿を本歌としてネタを考えたら、まとまらない変な投稿になりました。すみませぬ。

2021年2月9日火曜日

安心してください、覚えていますよ

 

福岡地裁の期日でのこと。


昨年、当事務所に弁護修習に来られていた方が、弁護士登録して相手方代理人の先生と一緒に来られていました。


当方は、私とI先生の2人が出頭。


弁護修習ではお世話になりました、と声をかける彼。

が、I先生は覚えておられず。


事務所のフロアも違ったし、弁護修習の期間も短かったし、昨年の緊急事態宣言中で懇親もなかったし・・・


大丈夫、他の人たちは覚えているはず。


事務所に帰って、昨年修習生で来られていた彼が弁護士登録して相手方で来ていたと話すと、事務局Yさんから


「ピーマン嫌いな人ですよね!」と一言。


ほらね、覚えていますよ。


これから福岡県弁護士会を一緒に盛り上げていきましょうね!



富永

1300年前の福岡県知事は?

 


いまの福岡県知事は小川洋知事。
では1300年前の福岡県知事はだれでしょう?

正解は山上憶良。
当時は福岡県ではなく筑前国、役職は守(かみ)。

令和ゆかりの梅花の宴に参宴しています。
宴がどこで催されたのか?坂本神社以外にも比定地はあるようです。

彼が詠んだ妻をしのぶ歌が伝わっています。
もちろん万葉集に。

大野山霧立ち渡るわが嘆く
  息嘯の風に霧立ちわたる

大野山はいまの四王寺山
歌碑の背景にやさしくたたずみ、いまもわれわれを見守ってくれています。

なお、四王寺山のうえには昔、朝廷の倉が並んでいたようです。
焼き米が原には、炭化した米がいまでも見つかります。

ん?朝廷の倉というと、御倉?
山のうえの御倉?・・・そうなのか?

2021年2月8日月曜日

オチはあるけど落ちないで、スベらないけど滑った話

 

宝満山の下山中。


一緒に登った方がなかなか面白い(NOT興味深い、ただただバカバカしい)話をされていました。


が、オチを言って受けたのも束の間、足下を滑らせて転倒。


幸い怪我には至りませんでしたが、せっかくスベらなかったのにリアルで滑るとは。


詰めが甘いですね。


オチはあるけど落ちないで、スベらないけど滑った話。


富永

四王寺山三十三石仏めぐり


 

富永くんが鬼門(北東)の方角へ向かっていたころ、当職は北へ向かいました。
四王寺山です。筑紫地区で仕事をする以上、四王寺山もおさえておかなければなりません。

山のなかは、まずまずの人出でした。
みなさん手に手に地図をもっています。

三十三石仏めぐりの地図です。
新聞か雑誌で紹介されたのでしょうか、結構な数のかたが地図を片手に石仏をさがされていました。

そういえば、登山道もきれいに整備されています。
石仏への案内標識もきれいになっています。

コロナ禍のなか、三密にならない散歩道としてどなたかが整備されたのでしょうか。
ありがたいことです、感謝、感謝。




2021年2月7日日曜日

また今度・・・

 


「宝満山に登ったことある?」

ありません、と答えた私に、稲村先生から、

筑紫地域で仕事しているんだから、一度登って自分が仕事をしている地域を見渡して来ないと、とお叱りを受けました。

また今度、と言っているうちに入所して1年以上。光陰矢の如し、です。

今年は「また今度」撲滅運動をしていこうと思います。

そういうわけで、ようやく宝満山に登ることにしました。
鬼滅の刃ブームで注目されている宝満宮竈門神社に参拝してから登りはじめます。


頂上までゆっくり登って2時間弱くらい。日頃の運動不足がたたって身体が痛い。

でも頂上まで登れば達成感があります。

さて、景色は・・・



生憎の霧でよく見えず。
残念ですが、楽しみを先にとっておくということで。

こればっかりは、また今度・・・。


富永




2021年2月6日土曜日

怒ってます?

「配偶者居住権」と「配偶者短期居住権」の違いは何?


ご相談者から聞かれればまじめにお答えするところですが、仲の良い友人に聞かれたので、


 「配偶者短気居住権」の方が怒りっぽいんだよ


と答えておきました。


富永


P.S.

まじめな話はこちらの井上先生の解説をどうぞ。

2019natu.pdf (chikushi-lo.jp)

2021年2月5日金曜日

さすがです

 


筑紫公証役場に行く機会がありました。


公証役場とは、遺言書や離婚協議書等を公正証書として作成するときの公証事務等を行っている役場になります。

いわば、文書にお墨付きを与える仕事、ですね。


筑紫公証役場に入ると、見たことのある写真集が置いてあるのに目がとまりました。



「スーツを裏返して 弁護士、山の絶景に会いにいく」


私も入所した際にいただいた、浦田先生の山の絶景の写真集です。

まさか公証人の先生からもお墨付きをえていたとは。さすがです。


富永

ノリノリ憲法判決

 弁護士になった以上、憲法百選に載る判決をいちどはとりたい。
これは弁護士なら誰しもが抱く野望だと思います。

自慢ではありませんが、いや自慢か、当職はいままでに判例百選に載る憲法判例を2度得たことがあります。

ひとつは南九州税理士会訴訟の最高裁判決。税理士会のような強制加入団体は政治献金をすることができないというもの。最高裁で全面勝訴しました。憲法本来の国家をしばるという場面ではないのですが、国家権力にも匹敵する私的権力にも憲法が適用されるという判決です。

ふたつはハンセン病訴訟で、ハンセン病という感染症に対し国が患者を収容所に強制隔離したのは人権侵害だというものです。一審熊本判決に対し、当時の小泉首相が控訴断念し確定しました。今般、新型コロナに対し、罰則をもって隔離を強制できるかが議論されていますが、おなじ問題を含んでいます。

憲法訴訟は裁判中はひとかたならぬ苦労があります。
しかしながら、ひとたび勝訴判決となれば気分はノリノリです。

                                 ヒデノリでした。

2021年2月4日木曜日

「憲法」と書いて●●と読む

 はじめに断っておきますが、まじめに見つけたふまじめな話です。内容はありません。


高橋源一郎さんの著書『たのしい知識』を読んでいたときのこと。


「憲法」はもともと「constitution」の訳語です、という話が出てきました。

憲法学者の中には、「constitution」を「憲法」と翻訳したのはまちがいじゃないかという方もおられるそうです。

「憲」も「法」も、どちらも法、ルール、という意味。

「法」は国家が個人をしばるもの。

それでは個人が自分の人権を守るために国家(権力)を枠にはめるという立憲主義の意味合いがないではないか、ということだそう。


ここまでは、まじめに見つけた話。


私が目をつけたのはそこではなくて・・・


「『憲』も『法』も、音読みすると、どちらも『のり』。」


!!


えっ、じゃあ、「憲法」を音読みすると「ノリノリ」ってことですか!?


「憲法訴訟」とか言われると何か気難しそうですが、「ノリノリ訴訟」と読んだ日には、ナウでヤングでトレンディーな感じがしてくるから不思議です。


大学でこれから憲法を学ぼうという学生さんも、

「ノリノリ」の勉強しよう、と言われれば、楽しく学べそうですね。


・・・はじめに断ったとおり、勢いだけで、内容はありません。



富永

脳を鍛える大人の●●トレーニング

 遅くまで事務所に残って仕事をしていると、隣のY先生が何やらPCで防犯カメラ映像を確認されています。


聞くと、とある刑事事件のアリバイ立証で、あるお店に出入りした人を確認しているとのこと。なかなか気の遠くなる作業です。


お店の出入口に設置されたカメラ映像をみて、ふと、とあるゲームを思い出しました。


私「先生、脳を鍛える大人の●●トレーニングって分かりますか?」

Y「分かるよ」

私「その中にあった、家の中に人が出入りして、今家に何人いるでしょう、っていう人数数えのゲームができそうですね」

Y「・・・このお店、他にもあと3つ出入口があるんだよね」


どうやら難易度が高そうです。


富永

セクシュアリティは万全です?

 「女性が多い理事会は時間がかかる」五輪・パラ組織委 森会長

 お歳からしてそういう意見をもっていることは分かります。しかし、それを発言しないだけの見識がないのは困ります。全世界が注目していることですし。アスリートたちは、それに向けて毎日必死に修練していることですし。われわれの税金がたくさん使用されていることですし。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210203/k10012848591000.html

2021年2月3日水曜日

セキュリティは万全です?

U先生が電話で、某警備会社のことなど、なにやらセキュリティについて話をされています。

何気なく聞いていると・・・


「事務所のセキュリティですか?うちは若手の富永君が剣道五段ですから。事務所に木刀を置いてますので、何かあれば富永君が木刀で頭かち割ることになっとります。」


・・・そういうことらしいです。


富永 

2021年2月2日火曜日

徹底してますね

 


「確認お願いします。」と言って渡されたのは3月に行われる法律セミナーのチラシ。
次回は私が初めて担当します(セミナーの広報は後日に)。

渡されたチラシ案をみると、私の顔写真の上に「修正中」という文字が。

差替え検討中?それとももう少し男前に画像を補正してもらえるのでしょうか。

あっ、文字の位置を見て納得。


マスク、ですかね。


徹底してますね、感染症対策。


富永

ウィズコロナの時代の節分

 






昨秋、感染増加第2波と第3波の間に岡山に旅することができました。
ウィズコロナの時代、コロナとうまくつきあう必要もでてきました。
うかうかしているとどこへも行かないまま一年が終わってしまいます。

きょうは節分。
明日からまちにまった春ですね。
なのに、緊急事態宣言は延長されそうです。
2月に予定していた東北雪山遠征は中止するしかありませんね。

いざ、3月の計画を楽しくたてましょう。
幸せになるためには、旅行に行かなくても、計画を立てるだけでもよいそうです。
しばらく幸せな時間がもてるでしょう。

2021年2月1日月曜日

ラベルの使い方、知ってる?

 アンドロメダの常識の人からまたアドバイスをいただきました(「ちくし法律事務所」の日常: アンドロメダの常識 (chikushi-lo.jp))。


私がブログの相談をしてから、読んでくださっていたそうです。


ア「ラベルの使い方、知ってる?」

私「いえ、文章に出てきた言葉をテキトウに打ち込んでおります」

ア「分かってないねえ・・・」


曰く、ラベルに共通の単語を入れておくと、ラベルをクリックすればそれらの記事が一覧表示されるとのこと。

例えば、ラベルに「富永」といれておけば私が書いた記事だけがすべて一覧表示されるのだとか。


そんなことも知らずに「とりあえずたくさん打ち込んでおけばいいか」と入力していたのでした。トライアンドエラーの見切り発車方式で運用しておりますので、今後も少しずつ改善していこうと思います。


えっ、私の書いた記事だけ表示されなくなる方法ですか?それは教えないで下さい。


富永

セリバオウレンに会いに

 




いま人気のセリバオウレン(芹葉黄連、Coptis japonica)に会いに。学名どおり固有種。花期は3~4月とされているので、いま咲くのはとても早いです。キンポウゲの仲間だけに、アルカロイドを含み、薬になります。
見た目はとても地味。それと知らなければ、見逃してしまいそうです。白も凛としていていいですが、ピンクも可愛い。 上は雌雄両性花、中が雄花、下は雌花(もちかしたら両生花かも)。 こんなに早く咲くので虫も飛んでおらず、自分で受粉しなければならないので、雌雄両性花となるようです。